京都市北区の紫野、船岡山の南に位置する平成11年に廃業した銭湯・藤ノ森湯を改装したカフェ「さらさ西陣」に行ってきました
唐破風の屋根が特長の建物が店舗となります
京都でカフェ5店舗、菓子工房1店舗を展開する有名なSARASAが手掛けています
温泉マークです
銭湯時代からあったような感じですね
店内はというと、男湯と女湯を隔てていたコンクリートを打ち抜いて、ぐるりと回れるようになっていますね
床板を剥ぐと、タイル張りの浴槽が見えるんですって
ショーケース内の各種ケーキ
これは和製マジョリカタイルと呼ばれ、大正から昭和初期まで日本で作られ世界に輸出されていました
浴室だった場所の壁にぎっしり貼られています
それではメニューを見てみましょう
もちろんコーヒーは、グループの焙煎所「CALMP COFFEE SARASA(以前の記事)」の珈琲豆を使用
冬のドリンクと日本茶×ハーブの和洋折衷コラボティー
紅茶と中国茶
ソフトドリンク類
ケーキ、お菓子類
ビールにカクテル
ワイン、梅酒にバーボン、焼酎
さらさ西陣のオリジナルカクテル
スタンダードカクテル
カフェといってもお酒まで揃えてて、夜カフェとしてもバッチリですね!
やっぱりお昼時なので選ぶのはランチメニューかな
ごはん、パン、うどんの3種類のセットが用意されています
選んだのは「ごはんのセット(940円)」です
この日はキーマカレーでした
プレート上にスープとサラダ、マカロニサラダ
これにドリンクも付きます
スパイシーな香りとジューシーな肉と野菜が渾然一体となった美味しさでした
(撮影機材)
パナソニック DMC-GX7 MkII + Panasonic LUMIX G 14mm F2.5 ASPH.
<住所>京都市北区紫野東藤ノ森町11-1
<営業時間>12:00〜23:00
<定休日>毎月最終水曜日
<電話>075-432-5075
<駐車場>2台
場所はココです