Quantcast
Channel: フレンチブルーに憧れて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 529

菜々月の五日(香川県高松市)〜フレンチシャビーに憧れて〜

$
0
0

こんな素敵なカフェ見つけちゃいました(/ω\)
香川県高松市にある「菜々月の五日(ななつきのいつか)」
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日01

閑静な住宅街の一角にあります
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日02

自宅兼カフェと言う感じなのですが、それがもう素晴らしいお部屋なんです
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日03

ランチは11:30~14:30まで、カフェタイムは14:30~18:00まで
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日04

それでは店内に入ってみましょう
うわ~、これは西洋クラシック風の何となく懐かしい感じです
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日05

こんなにオシャレで写真を撮りたいって感じたのは、牟礼町のカフェ「Remza(過去の記事はコチラ)」以来です
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日06

そんでもって、今回掲載する画像は過去最多かな・・・それでは途中までゆっくりと堪能してください( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日08

フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日16

フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日15

フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日10

フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日12

フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日11

フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日13

フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日07

フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日21

$フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日19

フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日20

$フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日22

フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日23

フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日26

フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日29

フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日24

フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日27

フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日25

菜々(7)月の五(5)日
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日28

フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日30

フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日31

フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日32

フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日34

フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日33

おやっ、こんなところに・・フランス好きのボクに読んでって言わんばかりの本が置いてありました
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日35

さらに、このカフェのインテリアの秘密がこの本に書かれてるんでしょうかね~
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日36

まっ、まさしくこの表紙のようなお店です
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日37

ナニナニ・・・パリジャン(パリに住む人達)たちの部屋作りから学ぶ古いものを素敵に取り入れる暮らし「フレンチ・シャビーのインテリア」
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日38

ブログタイトルを「フレンチシャビーに憧れて」に変えたいくらい素敵な考え方
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日39

Σ(゚Д゚)スゲェ!!”鈴木ひろこ”さん←この本の著者です
と言いたいところですが、このお店のインテリアを手がけたのは高松市内にある「dragon factory
他にも、うわっ、ヤバっ!撮影してみたい気分に駆られる素敵なヘアサロンやカフェを手がけられています・・・あ~、撮影したいしたい
これを徳島で再現するとヒットしそうですね(財力があったらdragon factoryさんにコーディネートしてもらったカフェを作りたい!)
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日40

で、そろそろ本題のモグモグコーナーですよ・・\(^o^)/ハジマタ

ランチは「菜々月ランチ」「キッシュランチ」「スパイス仕立てのチキンカレー」のみ!
※全てスープ、サラダ、ドリンクが付いています
値段はどのランチもメニューも全て1,000円です
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日41

このお店のマーケティングはこのインテリアで成功しています
メニューの少なさは全く問題視しなくても良いくらい
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日42

菜々月ランチは週替りで料理が変わります
雑穀ご飯か自家製フォカッチャを選択できます
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日43

キッシュプレートランチです
説明を読むと非常に食べたくなりますね
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日44

スパイス仕立てのチキンカレーです
野菜をタップリとすり込んでいるそうです
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日45

胃袋は一つ、メニューは三つ
決めたのは「菜々月ランチ」

最初にスープがやって来ました
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日46

野菜のポタージュです
サラサラではなく、明らかに野菜の繊維を感じる、野菜タップリのスープ
非常に美味しい
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日47

雑穀ご飯です(自家製フォカッチャも選択できます)
健康志向ですね~
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日48

こちらがメインのプレートです
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日49

バルサミコ酢が利いたドレッシングのサラダ
彩り良し
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日51

豚ヒレ肉ときのこのソテー
ヒレ肉なので脂っこくなく、ハーブとの相性が非常に良い
ご飯が進みます
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日50

「にがうりのゴマ和え」と「春雨サラダ」
スッキリとしてして箸休めにピッタリ
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日52

エビ団子のクルトン揚げです
クルトンがサクサクで美味しかった~
ぼんち揚げが好きな僕は最高でした
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日53

食後のドリンクはコーヒー(ホット・アイス)、紅茶、オレンジジュースから選択できます
シロップとミルクはどちらもポットです!
市販のポーションの容器のままだとか、砂糖はスティックだとかではなく、ミルクをポットで出してくれるのは好きですね~評価アップのポイントです
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日54

ランチだけのアフタースイーツ(+200円)も食べたかったけど、次回まで我慢しましょう
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日60

お店の名前「菜々月の五日」の由来が気になるところ・・聞いてみると「野菜中心の料理なので、菜の文字を、ベジタリアンだった宮沢賢治の童話「水仙月の四日」をモジって「菜々月の五日」にしたんだとか
フレンチブルーに憧れて-菜々月の五日55

(撮影機材)
オリンパス E-M5 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
オリンパス E-M5 + COSINA ノクトン25mm F0.95
シグマ DP3 Merrill

<住所>香川県高松市今里町402-11
<営業時間>ランチタイム11:30~14:30(L.O14:00),カフェタイム14:30~18:00(L.O17:00)
<定休日>日曜日、月曜日、祝日
<電話>087-816-0288
<駐車場>あり

※2013/9/30までお休みという情報をいただきましたので、行く前に確認されたほうが良いと思います

場所はココです

大きな地図で見る


大きな地図で見る

おすすめ度
菜々月の五日★★★★★(5点満点中5点満点)インテリアが凄いというか、まず徳島にはないカフェですね。男子が入るには躊躇しそうですが、確かにお客さんは女子率100%に近いかもしれません。さてインテリアばかりで★5つという訳ではなく、ちゃんと料理も★4つは軽く超えるほど。この素晴らしい空間を実現させた「dragon factory」に拍手を送りたい。



ペタしてね

人気ブログランキングへ








Viewing all articles
Browse latest Browse all 529

Trending Articles