昨年に惜しくも閉店した「Deli Cafe Kitchen CAN DO(キャンドゥ)」が、ナナナ何と!
ひっそりと復活してたんですよ
以前のレポでも超オススメするお店だったんです(過去記事その1、その2)
4/12から夜だけオープンしてたんですが、5月くらいからお昼も開けだしたとのこと・・よくよく聞くと、オーナーシェフはやはり変わってて、現在は平成調理師専門学校の教授をされている溝渕さんがされています・・・やはりお昼は学校のほうで忙しいみたいなので、お昼でもたまに居るそうですが、夜は間違いなくいるということです
溝渕さんは鷹匠町のお座敷仏蘭西料理「青柳再来(アオヤギサライ)」でシェフをしていたという事もあり、これは夜も攻めなくてはな~と思いました
さて、お昼のメニューは・・・おっとボードにはコレしか書かれてないね
前と少しラインナップが減ったかな
店内は、前とほとんど変わってません
比較的明るく入りやすい
アラカルト!料理がいっぱいあるじゃないですか!ん?夜のメニューですって∑(゚Д゚)ガーン
*単品では「カタルーニャ豚のグリエ(1,500円)」、コースでは「モナココース(5,000円)」がおススメだそうですよ(´0ノ`*)
それに比べお昼のメニューは寂しい(*グランドメニューは今後増える予定ですよ!!心配しないでね~)
選ぶ事ができないので「本日のランチ(880円)」に本日のスープ「ガスパッチョ(320円)」もついでにオーダーしました
スープ代の分だけ高くなりましたが、ランチだけならこの内容(ドリンク付)で880円は安いですね
最初にやってきたのはクルディテ!
クルディテ(Crudit)というのは、フランスで出される野菜の前菜的な料理で、いろんな野菜を細く切ったり、茹でたり、焼いたり、蒸したりして、ドレッシングやマヨネーズでいただきます
ニンジン、パプリカ、キュウリ、大根の野菜スティックをアンチョビマヨネーズにつけて食べます
次にバケットが来ましたが、本来は南昭和町の「MONTPAIN(モンパン)」からパンを仕入れてるそうなんですが、たまたま本日は違うとのこと・・・「MONTPAIN(モンパン)」に久々に行きたくなってきた(以前の記事)
これはブーランジェール(フランス語でパン屋さん)パン窯を使う家庭料理の名称
豚肉とコーンを合したもので、豚肉の旨味がコーンに滲みてます
豚肉のリエット
程よく塩分がきいていてますね~ ピクルスが可愛い!
それではメインの「海の幸スープのスパゲッティ」が来ましたよ
エビ、アサリ、イカ、玉ねぎ、シイタケと具沢山で、麺の湯で加減も適切
ボリュームたっぷりで、これにドリンクが付いて880円は100円分は安く感じる・・これなら980円は払っても良い
+320円で本日のスープもオーダーできます
ランチの値段の約4割もするスープ・・・この日はガスパッチョでした
フレッシュトマトの酸味とオニオンの刺激が食欲をそそります
食後のドリンクは、コーヒー又は紅茶のホットかアイスをチョイス可能です
さて、お昼のメニューが寂しいと説明しましたが、実はこのようなパンフレットが出来ています
ランチが3種類あるじゃないですか、これなら前のCanDoと同じだね!
早く3種類にならないかな~
ディナーはおまかせ料理の「モナコ(5,000円)」が一番オススメだそうです
高いと思うかもしれませんがリーズナブルな「ローマ(2,000円)」もありますよ
お店の駐車場はお店の左側にもあります
場所は沖洲中央卸売市場の正面で、不定休ですよ~
(撮影機材)
オリンパス E-M5 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
オリンパス E-M5 + COSINA ノクトン25mm F0.95
<住所>徳島市北沖洲3丁目6番32号
<営業時間>ランチタイム11:00~15:00(L.O14:30)、ティータイム15:00~17:00、ディナータイム18:00~22:00(L.O21:30)
<定休日>不定休
<電話>088-664-3558
<駐車場>あり
場所はココです
大きな地図で見る
大きな地図で見る
おすすめ度
本日のランチ★★★★☆(5点満点中4点)お昼のメニューは今のところこの1種類しかありませんが、この値段でこの内容なら満足できるはずです。ですが、以前のお店のように3種類(日替わり、パスタ、煮込み)に早く増やして欲しいですね。夜はお料理が増えますので、今はどちらかと言えば夜がおススメですね。

