Quantcast
Channel: フレンチブルーに憧れて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 529

ラトリエあべ(海部郡美波町)〜手間暇かけた妥協しないシェフの味〜

$
0
0

あ~、もうその作戦は引っかかりませんよ~だ!
$フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ01
汽車シリーズですね・・・さすが撮り鉄!
違いますよ(#`-_ゝ-)ピキ

と言えど過去にも、そんなパターンあったよね
コレか?(過去記事その1
いや、コレか?(過去記事その2

ヒントはJR山河内駅です・・・・チッチッチッ
えっ、わかんないかな~
$フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ02

仕方ない、ほれっ!これが大ヒントじゃぞ
山河内天文台ですよ・・・覚えてるかな~
$フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ03

分かんないか~正解は・・・(過去記事その3

JR山河内駅下車徒歩35歩、JR山河内駅から見下ろすと見える建物
$フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ04

そう、県内でも有名なフレンチの阿部シェフが2年前にオープンさせたフランス料理店「ラトリエあべ」です
前回はオープン前に寄らせてもらって、つまみ食いしただけという、いわゆる「食い逃げ」状態だったんで、正式に予約(※完全予約制)して行ってきました
※ラトリエ(L'atlier)とは工房(アトリエ)と言う意味です
$フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ05

築100年の歴史ある風格の1階部分が客室なんですよ~
$フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ06

昼と夜でそれぞれ1組か2組しか受け付けていないんで、かなりプライベートな感じ
お食事に招待されたって感じが強いかな
$フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ07

メニューはコースのみで
ランチの部(11:00~)
3,500円、5,000円、8,000円
ディナーの部(17:00~)
5,000円、8,000円、10,000円
※全て税別
となっています

今回は3,500円のコースにしました

最初に現れたのはこれ!「ズッキーニの花とそら豆のムース」ズッキーニの花の中に、そら豆のムース詰めて蒸したものです
冷たいお魚のコンソメのジュレと白いカリフラワーのピューレがかかってて、さらにサマートリュフ(夏に収穫されるトリュフ)という贅沢仕様
フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ08

もなかの皮の中にフォアグラのテリーヌ、下の白いのがリードヴォー(仔牛の喉の柔らかい肉)を胡麻豆腐風にしたもの
これを竹炭の塩とオリーブでいただくんです!和と仏のマリアージュ!
ペロッと食べちゃいました
フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ09

こちらは地元では有名な『椿谷のパン』自家製の天然酵母、国産小麦を使用の超健康志向のパンです
これが噛めば噛むほど、芳ばしい小麦の味と香りが鼻に突き抜ける
それに最高級のフランス産発酵バター「エシレ(ECHIRE)」を塗って食べるですよ
このバターはフルーティーでタップリ付けても大丈夫!塩分はかなり抑えられてます
フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ10

こちらは岩牡蠣にアーモンドを潰してパン粉代わりに焼いてます
塩の代わりに生ハムを使用
フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ13

グリーンのソースはブロッコリ、ゴールデントマトのコンフィチュール、バルサミコソースの3種類のソースを使い味を堪能する・・・不覚にも僕とあろう者が写真を撮り忘れ食べてしまうという失態!これは2皿目です・・・こんな事は2年ぶり(驚き
フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ14

阿部シェフ定番のメニュー ロワイヤル( “royale”コンソメの浮き実にする洋風の卵豆腐のようなもの)です
フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ11

上はその都度変わるようですが、今回はズッキーニのムースです
天然水で作った天然の鯛のコンソメは、透き通るくらいピュアな味
フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ12

魚料理ですが、これは沖オコゼの上下にズッキーニを巻いたものです
フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ15

美波町のワカメにペクチンをつけて焼いている
これがパリッパリの食感
フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ16

自家製の猪のパンチェッタといっしょにパクっと食べる!
う~ん、唸らせる旨さ・・このソースが美味しいんだよね
フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ17

良い香りのご飯ですが、これは本当に炊きたてなんです(お客さんが来るタイミングを逆算して炊いています)
シェフ自身が育て上げたお米(コシヒカリ)ですが、そのコダワリ様はスゴいの一言
何台かある炊飯ジャーのクセを研究してて、水加減を調整しています
あと、1升炊きのジャーでは3合までしか炊かないとか・・・もうお米のプロといか言い様がない
フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ18

そのお米を先ほどの沖オコゼのスープに浸して食べる!
お行儀悪いって、いえいえ、これはシェフ推奨なんですよ
フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ19

メイン料理の和牛ロース肉の網焼きです
フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ20

和牛の間に挟まれているのは猪の自家製ロースハム
フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ21

これは甘くて美味しいですね!猪のロースハムは臭みもなく、むしろ味わい深い
フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ22

付け合せは、ズッキーニにベーキングパウダーを加えたフリッター
おっ!「サクフワ」の食感!鉄は熱いうちに打て、いや天ぷらは熱いうちに喰え!この食感は揚げたてでないと味わえないですぞ
$フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ23


いや~、良く食べましたね(ちなみに減量中です)
デザートまで来てしまいました
フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ24

上の黄色いのはマンゴーのムース、その下にバニラソースを敷いて、ココナッツミルクを葛粉固めている・・・例えるなら、ココナッツミルクのわらび餅風
モッチモチの食感と粘り!
フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ25

生姜のクリームパイですが、このパイ生地も自家製です
これが非常に軽い木の葉のような生地、生姜のクリームパイとの相性も良い
フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ26

ズッキーニの花の煎餅とゴボウチップス
それに新玉ねぎ、グリーンアスパラのジェラート・・一言で表すと「野菜のデザート」
フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ27

ビスキュイ(Biscuit)にかけられているのは、ノーベル賞の晩餐会に使っているものと同じオリーブオイル
このオリーブオイルは青りんごの香りがします
フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ28

食後の一杯は珈琲(紅茶も可)
フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ29

お口直しに、日和佐の冷た~い番茶
スッキリしてほんのり甘い
フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ30

この値段でこの内容だと、元が取れてないんじゃないかって思うほど手間暇がかかってる
ホテルで食べると8,000円コースになるだろう
料理に対する説明も完璧だったし、ここで隠れ家的にフレンチをやってるのは勿体ないと思ったんですが、逆に作品(料理)に料理の素材と手間暇をかける事ができて、本物の美味しさを堪能するには、このスタイルが一番なんだと思う

今までも阿部シェフが居たお店で食べて来ましたが、全てにバランスが取れている
これは普段食べているカフェやレストランとは違う、一品一品にに使用されている具材は多いが、どの具材も主張する事はない
淡白だと感じる方もいるかもしれませんが、これが阿部シェフのスタイルであり、この技術(アイデアと独創性)は県内のシェフでもチョット真似するのは困難ですね

できる事なら、一番高いコースを頼むのがオススメなのかもしれません(さらに妥協がない料理が出てくると予想できるから)

さて、ラトリエあべの場所ですが、国道55号線山河内トンネルの手前の歩道橋(JR山河内駅の案内板があります)を左に曲がって下さい

大きな地図で見る

カーブを曲がった直ぐにお店はありますが、駐車スペースが1台分しかないので、入れない場合はそのまま奥に行くと専用駐車場があるので安心して下さい
$フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ33

不定休で完全予約制なので、電話(前もって予約)をしてから行って下さいね!
$フレンチブルーに憧れて-ラトリエあべ31

(撮影機材)
オリンパス E-M5 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
オリンパス E-M5 + COSINA ノクトン25mm F0.95

<住所>海部郡美波町山河内字なか26
<営業時間>ランチタイム11:00~、ディナータイム17:00~
<定休日>不定休 ※完全予約制ですので、必ず電話予約して下さい
<電話>0884-77-3755
<駐車場>あり

場所はココです

大きな地図で見る

おすすめ度
ランチコース★★★★★(5点満点中5点満点)3,500円を超えるとちょっと成層圏へ突入した感じになりますが、食材も手間も十分かかってます。ある意味、阿部シェフの研究と趣味でやってるようなもの。利益があるんでしょうか、と心配するほど研究熱心であることが分かる料理です。味付けはフラット、非常に安定し独創的であります。そして十分、料理の説明を聞いて下さい!どれだけ手間がかかっているか聞くと、もっと美味しくなるはずです。



ペタしてね

人気ブログランキングへ








Viewing all articles
Browse latest Browse all 529

Trending Articles