「うどん」の旗竿がハタハタと風になびいていますが、香川に近い徳島でも大型店の閉店もチラホラで「さぬきうどん」ブームは終焉っぽい
![いのうえ08]()
じゃが、しか~し!
生き残れるお店は、大型店に負けじと固定客を絶対離しません
まぁ、このお店も「う~ん、イケる!」と個人的に思うお店でしたね
徳島市川内町の「うどんのいのうえ」さん
![いのうえ01]()
シンプルなのが一番、メニューで迷うとセルフでは前に進めません
やっぱり、僕の場合「かけ」が基本ですが、このお店は「かまたま」率が高そうですね
![いのうえ02]()
あ~、壁に貼ってるお写真を見ると「カマタマーレ!」と叫びたいくらい、「かまたま」の黄金色でニュルニュル感なのががタマらない
![いのうえ04]()
薬味は自由ですが、右上方向を見ると「すだち」くんがありますね!
めっちゃ嬉しいけど、これは「ぶっかけてぇ~」と叫びたいくらい、「ぶっかけうどん」か「しょうゆうどん」が恋しい
![いのうえ03]()
でも、やっぱり「かけ・小(300円)」でセーブ
きれいな透明感のあるツユ
ごくっと一口、少しだけ塩が強いですが、まったく問題無い
そこで、グラスの麦茶をゴクッと飲む!うぅ、恋来い濃いお汁
どうやら僕が間違って、お汁の入ったポットを麦茶と間違えたみたい
やっぱり、うどん屋レポは向いてへんな(^^;)
![いのうえ05]()
モチモチ感の麺がたまりません
カドが無く、トルゥリと吸い込める
また味も申し分無いですね
![いのうえ06]()
もう少し胃に余裕があれば小サイズの「かけ」「かまたま」「しょうゆ」「ぶっかけ」のミラクル4に挑んでみたかった~
![いのうえ07]()
それにしても、香川まで行くガソリン代があったら徳島で美味しい「うどん」が何杯も食べられるようになって嬉しい
10年以上前、徳島市中常三島の「名麺堂」さんで食べた讃岐うどんが衝撃的で、徳島にも讃岐うどんブームが来るんだ~と思ったのが懐かしいですね~
(撮影機材)
オリンパス E-M5 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
オリンパス E-M5 + COSINA ノクトン25mm F0.95
<住所>徳島市川内町平石若宮163
<営業時間>11:00~14:00
<定休日>火曜日
<電話>088-678-4157
<駐車場>あり
場所はココです
![ペタしてね]()
![人気ブログランキングへ]()
![]()
![]()
![]()

じゃが、しか~し!
生き残れるお店は、大型店に負けじと固定客を絶対離しません
まぁ、このお店も「う~ん、イケる!」と個人的に思うお店でしたね
徳島市川内町の「うどんのいのうえ」さん

シンプルなのが一番、メニューで迷うとセルフでは前に進めません
やっぱり、僕の場合「かけ」が基本ですが、このお店は「かまたま」率が高そうですね

あ~、壁に貼ってるお写真を見ると「カマタマーレ!」と叫びたいくらい、「かまたま」の黄金色でニュルニュル感なのががタマらない

薬味は自由ですが、右上方向を見ると「すだち」くんがありますね!
めっちゃ嬉しいけど、これは「ぶっかけてぇ~」と叫びたいくらい、「ぶっかけうどん」か「しょうゆうどん」が恋しい

でも、やっぱり「かけ・小(300円)」でセーブ
きれいな透明感のあるツユ
ごくっと一口、少しだけ塩が強いですが、まったく問題無い
そこで、グラスの麦茶をゴクッと飲む!うぅ、恋来い濃いお汁
どうやら僕が間違って、お汁の入ったポットを麦茶と間違えたみたい
やっぱり、うどん屋レポは向いてへんな(^^;)

モチモチ感の麺がたまりません
カドが無く、トルゥリと吸い込める
また味も申し分無いですね

もう少し胃に余裕があれば小サイズの「かけ」「かまたま」「しょうゆ」「ぶっかけ」のミラクル4に挑んでみたかった~

それにしても、香川まで行くガソリン代があったら徳島で美味しい「うどん」が何杯も食べられるようになって嬉しい
10年以上前、徳島市中常三島の「名麺堂」さんで食べた讃岐うどんが衝撃的で、徳島にも讃岐うどんブームが来るんだ~と思ったのが懐かしいですね~
(撮影機材)
オリンパス E-M5 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
オリンパス E-M5 + COSINA ノクトン25mm F0.95
<住所>徳島市川内町平石若宮163
<営業時間>11:00~14:00
<定休日>火曜日
<電話>088-678-4157
<駐車場>あり
場所はココです

